クマゴロ(@kumagoromi123)です。
カリブ海クルーズの旅行記、この記事では、
- 寄港地コズメルの概要
- コズメルでの観光
- コズメル観光後の船内での出来事
について書いています。
カリブ海クルーズのイメージを掴んでいただければ幸いです。
前回の記事はこちら。
>>【旅行記】オアシスオブザシーズで行くカリブ海クルーズ⑥〜乗船5日目:終日航海日〜
その他のクルーズ旅行記も書いています。良ければご参照ください^^

コスメルはメキシコにある島の1つ
コスメルはメキシコの島の1つで、メキシコの有名な観光地である「カンクン」の近くにある島です。
コスメル(Cozumel)は、メキシコにある島。コスメルとはマヤ語でツバメの島を意味する。現代マヤ語ではKùutsmilと呼ばれる。カリブ海の西部、ユカタン半島の東に浮かび、キンタナ・ロー州に属する。コスメルは10市町村 (municipios)に分かれている。コスメルはメキシコ有数の観光地として知られ、マリンスポーツやスキューバダイビング、そしてシュノーケリングを楽しむ多くの観光客が世界中から訪れる。島の中心都市はサンミゲル・デ・コスメルである。
出典:コスメル – Wikipedia
今回の旅行で初めて知ったのですが、マリンスポーツやダイビングなどが有名みたいですね。
コスメルでシュノーケリング初体験!
コズメルでは「シュノーケリング&ビーチで一休み」的な寄港地観光を利用しました。
他にはマヤ文明の遺跡巡りやダイビング、イルカウォッチングといったツアーもありました。
まず、港からボートに乗ってシュノーケリングスポットに向かいます。
シュノーケルの道具は貸してくれるので、スポットに到着するとボートからそのままシュノーケルリングを楽しむことができます。
この日は曇りだったので、全体的に魚は少なめでだったような気がします。。
ちなみにクマゴロはシュノーケリング初体験ということで姿勢の保ち方とか息継ぎの仕方等々初めてのことばかりでだいぶ苦戦しました…(゚Д゚;)
ビーチで一休み
シュノーケリングが終わったあとはそのままビーチに移動&自由時間です。
ビーチではハンバーガー(有料)を頂きました。

ちょっとワイルドな見た目ですが、味は良かったです。
ハンバーガーは追加料金が必要でしたが、飲み物はツアー料金に含まれてました。

ここで飲んだ久しぶりのコーラは格別でした。笑
(船の中では炭酸類は有料です…泣)
ちなみに移動中のボートではお酒(マルガリータ、ビール)も無料で飲めました。
一言に寄港地観光と言っても「飲食無し」「飲食込み」「(今回のように)飲み物のみ料金に含む」などいろいろあります。
船内で配られる寄港地観光のパンフレットに食事の有無も書いてあるので、予算ややりたいことに合わせて柔軟にツアーを選ぶことができます。

ビーチはこんな感じです。
砂浜にはビーチベッドがあり、木陰にはハンモックなんかもありました。
曇り気味だったのが残念です…
港で周辺散策
シュノーケリングとビーチ休憩が終わると港に戻ってツアー終了です。
港には免税店以外にも小物や雑貨、民芸品を売っているお店もありました。


コズメルではオアシスオブザシーズ以外にも何隻か停泊していました。
他の船もかなりの大きさでしたが、オアシスは一際目立っていました(^_^;)
船内にて
船に戻ったあとはウィンジャマーカフェでお腹を満たしつつ(ハンバーガー食べたのに…)、またまたのんびり過ごしました。

部屋のベランダから1枚。なかなかいい眺めです。

安定のビュッフェ。

フルーツアートとでも言うのでしょうか、たまにこんな感じでフルーツたちがわさわさなってます。
(進撃の巨人に出てくる巨人みたい…)
そんなこんなで6日目、コズメルも終了です。
西カリブ海クルーズも残すところあと1泊。早いものです。
次回は乗船7日目、最後の終日航海日です。お楽しみに~。
(次の記事はこちらからどうぞ)

最後までお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい
クルーズ旅行の旅行記やお金のことなど、色々書いています。良ければご覧くださいませ。
【クルーズ旅行記】
>>【旅行記まとめ】我が家のクルーズ旅行の軌跡
【クルーズのお金(旅行費用)のこと】
>>クルーズ旅行っていくらかかるの?過去のクルーズで実際にかかった費用を公開!
>>クルーズはオールインクルーシブ?料金に含まれるもの・含まれないものを解説します!
【クルーズ旅行おすすめグッズ】
>>【クルーズ旅行の持ち物】実際に持って行って良かった便利グッズ5選!
>>【クルーズ旅行の持ち物】実際に使って良かったレンタルグッズを紹介!(旅行の準備編)
【クルーズ旅行の基礎知識】